10:30-11:30
空間づくりとブランド
Blue Bottle Coffee Japan代表の伊藤諒氏と見本市・アトリウムディレクターでありBlue Bottle Coffeeの空間デザインを数多く手がける芦沢啓治氏がインテリアデザインとエシカルの関係について、Blue Bottle Coffeeのこれまでの軌跡をたどりながら語り合います。

Blue Bottle
Coffee Japan(同)
ジェネラルマネージャー
伊藤諒
(株)芦沢啓治建築
設計事務所
建築家/デザイナー
芦沢啓治
12:00-13:00
Ambiente Trends 2023
生活雑貨やインテリアのトレンドがわかる!
ドイツの見本市「アンビエンテ」発の最新情報
※同時通訳あり

ボラ・ヘルケ・パルミザーノ(ドイツのデザイントレンド発信事務所)
アネッタ パルミザーノ
13:30-14:30
Upcycling Airplanes JAL | Karimoku
JALの航空機リサイクルを出発点に素材、デザイン、技術の繋がり方を再考します。
それぞれが目指す”新しい何か”を紡いでいくためのトークセッションです。

(株)JALエンジニアリング
事業推進部
統括マネジャー
金森詩音
カリモク家具(株)
取締役副社長
加藤洋
(株)芦沢啓治建築
設計事務所
建築家/デザイナー
芦沢啓治
15:00-16:00
これから求められる福祉施設とは
超高齢化社会、ダイバーシティ、保育といった乳児、性別、障害など、多様なキーワードの中で存在していくのが現代社会の福祉施設です。
機能やデザインは快適性と直結しており、利用者と働く人の双方のためにあるべきで、どちらかが欠く事も出来ないもの。
そんな福祉施設の在り方をお話します。

(株)日比野設計
代表取締役会長
日比野拓
16:30-17:30
働き方の多様性とインテリア・家具デザインの現在
ビジネスホテルのラウンジスペース、在宅ワークを兼ねた住まいのリビング、カフェラウンジを備えたオフィス空間など、働き方の変化とともに、その周りにある空間の在り方や境界も大きく変化しています。
近年それぞれが携わったプロジェクトを事例に、働き方そのものや、それを内包する場所、家具の在り方について対談形式で探っていきます。

ケース・リアル(株)
空間・プロダクトデザイナー
二俣公一
(株)E&Y
代表取締役/
デザインエディター
松澤剛