2nd Day Skip

6月19日(木)

11:00-12:00
より良い人生のためのデザイン
イタリアと日本のシナジー

古代ギリシャ・ローマ時代以来の西洋における科学技術の発展と並走してきたイタリアのヒューマンセンタードなデザインの大河に身をおいて学び、日本古来の思想からくるネイチャーセンタードな視点を加え、イタリアと日本でインクルーシブ・サスティナブルデザインを展開する国際的デザイナー伊藤節氏、伊藤志信氏。イタリアと日本の文化的シナジーから生み出す、より良い人生のためのデザインとその可能性について話します。

0619_ito_ito_AEM

(左から)
デザイナー
ミラノ工科大学 特任教授
東京大学 先端研特任教授
筑波大学 教授
伊藤節

デザイナー
ミラノ工科大学 特任教授
東京大学 先端研特任准教授
多摩美術大学 客員教授
伊藤志信

12:30-14:00
アンビエンテ特別プログラム

プログラム1) Ambiente Trends 25+

インテリア ライフスタイルの姉妹見本市で世界最大級の国際消費財見本市「アンビエンテ」。
本見本市には世界中から4,500の出展者、14万名を超える来場者が集結します。
本セミナーでは、最新の生活雑貨やインテリアのトレンドをご紹介します。
※同時通訳あり 

アネッタ パルミザーノ

ボラ・ヘルケ・パルミザーノ
(ドイツのデザイントレンド発信事務所)
アネッタ・パルミザーノ

プログラム2) 出展者に聞く、なぜ「アンビエンテ」で成果を出せたのか

海外進出のために見本市をいかに活用すべきか。
ものづくりのまちから 海外販路開拓の挑戦を続ける藤田金属(株)をお迎えし、アンビエンテでのチャレンジから現在の成果に至るまでの、現役出展者のリアル な声をお届けします。

0619_fujita

藤田金属(株)
代表取締役社長
藤田盛一郎

プログラム3) 「Young Design Award」授賞式

新進気鋭の若手デザイナーと企業とを結ぶプラットフォームである特別支援ゾーン「TALENTS」の出展者の中から、審査により1名(または1組)に授与される「Young Designer Award」。
アワード受賞者は、来年2月のアンビエンテ 2026の「TALENTS」に招待されます。
世界市場へ羽ばたく『TALENTS』をいち早くご覧ください!

0619_drothe

【プレゼンター】
Messe Frankfurt Exhibition GmbH
消費財見本市 コンテンツ部門 ディレクター
ドロシー・クライン(Klein Drothe) 

14:30-15:30
デザインからのライフスタイル。
インゲヤード・ローマンの魅力に迫る

テーブルウェアーに留まらず、多岐に渡りさまざまな素材をベースにデザインし続けるインゲヤード・ローマン。その原動力とは……。実用的で美しいとは何か。スウェーデンの生活。好きなもの、好きなデザイン。日本のもののコレクション。あらゆる多方面からご自身のライフスタイルへの拘りに迫ります。
※同時通訳あり

0619_ingeyard_yoshida_AEM

(左から)
デザイナー
インゲヤード・ローマン

吉田佳代
フリー編集者、ライター。
出版社を経て2005年に 独立、インゲヤード氏とは プライベートでも交流が深い。

16:00-17:00
BEAMS流 お客様を惹きつける『売場づくりの基本とコツ』
お店の『つらい』を『やすい』に変える、5適思考の売場づくり

『お客様が来てくれない』『お店での滞在時間が短い』『新しい商品が思うように売れない』...。
そんなお悩みを抱えていませんか?
BEAMSが長年培った経験と知識をもとに、5つの『適』をヒントに、お店の『つらい』を『やすい』に変える売場づくりのアイデアを、皆さんと一緒にお話ししたいと思います。

0619_iitaka_AEM

BEAMS
カスタマーエンゲージメント本部
VMD部
VMD DIRECTOR
飯高真嘉