3rd Day Skip

6月20日(金)

10:30-11:30
日本の食文化を通じたコンセプトストア 「50Norman」の店舗づくり

日本の食文化をテーマに、2022年にNYブルックリンに誕生した「50Norman」。ジャパニーズフレンチ〈HOUSE BROOKLYN〉、出汁の専門店〈DASHI OKUME〉、ギャラリー&ストア〈CIBONE〉、3つのブランドで構成され、飲食、物販に加え、日本の魅力を発信するプラットフォームとして、日本の優れた職人・作家の作品を展示している。さらに今年4月には隣の建物も改修し新たな店舗も加えて拡張しオープンする。
本トークショーでは、設計を担当した長坂常氏/Schemata Architectsを迎え、「食」を中心に日本の魅力を発信する「50Norman」の店舗づくりについてお話しします。

0620_nagasaka_AEM

スキーマ建築計画
代表
長坂常

Photo🄫Yuriko Takagi

12:00-13:00
未来の布のある暮らし

これからの時代に必要とされるトレンドのキーワードをもとに、ビ ジュアルとカラーを構成し、実際の布を見ながら未来のデザイン や布のある暮らしを予測します。

0620_namimura_zenmyo_AEM

(左から)
ieno textile主宰
ハイムテキスタイルアンバサダー
南村弾

インテリアビジネスニュース
主幹
善明剛史

13:30-14:30
日本の埋もれた宝を伝える地域バイヤーとは

2024年度グッドデザイン賞受賞!
600名以上が受講した「地域バイヤープログラム」は、マーケティ ングを学びながら、好きな地域や事業者を応援できる実践型の 講座です。
本プログラムを共につくってきた3社が、地域に必要と されるバイヤー像を語ります。

0620_4_AEM

(左上)
(株)WHERE
代表取締役
平林和樹

(右上)
東海旅客鉄道(株)
事業推進本部 
係長 
吉澤克哉 

(左下)
(株)AKOMEYA TOKYO
マーケティング部
部長 
柘野英樹

(右下)
【ファシリテーター】
(株)WHERE
ディレクター
北村謙汰

15:00-16:00
香水砂漠・日本市場を変えた
「NOSE SHOP」の挑戦

「香水砂漠」とも言われる日本の香水市場に挑み、ニッチフレグラ ンス専門店「NOSE SHOP」を展開してきた軌跡を語るトークセッ ション。
市場の成長・変化の背景を紐解きながら、アート性あふれる フレグランスの魅力と、香りがもたらす未来のライフスタイルに ついて考察します。

0620_nakamori_AEM

NOSE SHOP
代表
中森友喜